イベント 生駒市主催のトークイベントに、「相川七瀬」さんが登壇! 生駒市役所での取り組みの発信が続きます(笑)なななんと!生駒市役所が冬からスタートさせる学びの場「ischool(アイスクール)」のオープニングイベント第一弾として、アーティスト・歌手の【相川七瀬さん】が登壇してくださることになりました!相川さんといえば、高卒試験、大学受験を経て40代で國學院大学に入学したリカレント(... 2022年11月1日
イベント 生駒市の長弓寺で「カリー寺」イベント! 日曜日。生駒市の長弓寺さんにて、「カリー寺」イベントが開催されましたー!今回は、長弓寺の池尾住職が「尼崎で開催されていたカリー寺を、生駒で成功させたーい!!」と、旗振り役になってくださって、前向きな方がいっぱいの市民の皆さんがボランティアチームを結成!自分たちも楽しみながら、ご住職の思いを実現するべく、「つながりのある... 2022年10月31日
講演/ワークショップ 「未来に向けての『わたしアクション』」ワークショップ、終了! 大阪市立総合生涯学習センターでの「未来に向けての『わたしアクション』」ワークショップが水曜日に終了しました。2時間という限られた時間の中でワークを詰め込みすぎた感は猛省しておりますが、チラシがとーーーても目立つものだったのか、10年以上ぶりに会いに来てくださった方、初めましての方、東京からふらりと参加してくれた方、なん... 2022年10月29日
ソーシャルデザイン 大学院生として博士課程の授業に出席! 流行りのリカレント(学び直し)を先取りしたつもりはないのですが、思うところがあって4月に入学した関西大学 人間健康学部の大学院。数少ない対面授業を20代のヤング2人の中に40代の父親世代が混ざり、たった3人だけで、授業を受けています!※20代はとても優秀、、、非常勤として講義を持つ関西大学で、今度は学生として授業を受け... 2022年10月26日
イベント 大阪ガス「つながるガスてん」、寄付プロジェクトを担当 【大阪ガスの秋の祭典『つながるガスてん2022』で社会活動団体への寄付プロジェクト』が進行中!】10月上旬からスタートし、テレビCMでも流れている大阪ガスの秋の祭典!「ガスてん2022」。社内でのソーシャルの輪を広げる続ける田仲さんとともに、昨年に続き、「つながるプロジェクト」というオンラインコンテンツで、寄付をするべ... 2022年10月20日
地域コミュニティ支援 淡路島の洲本市の商店街活性化の取り組みへ 毎月第3水曜日は、淡路島の洲本市での「よりあいそとまちSUMOTO」。商店街に4年半も関わらせていただいて、イベントの立ち上げを皮切りに、今は「移住定住」をみんなで考えています。4年半、、、コロナの時はオンラインを活用し、お休みすることもなく、そして、コロナ禍以降、移住希望者が右肩上がりで増えつづける淡路島のブームに乗... 2022年10月20日
学生キャリア支援 UNKOWN ASIA「レビュアー審査員」として参加 今年も関西最大級のアートフェア「UNKOWN ASIA」のレビュアー審査員として参加させていただきました!グランフロント大阪の地下空間に並ぶ100組を超える作品たち。そして、醍醐味なのは、レビュアーに選ばれた友人たち、先輩たちとの一年に一度の同窓会★堂野さん、山口さん、アーティスト原さん、わでぃさん、久しぶりに再会でき... 2022年10月15日
ソーシャルデザイン 毎日新聞「あしたに、ちゃれんじ」第43回目 【毎日新聞「あしたに、ちゃれんじ」第43回は、環境配慮のヘアケアブランドを立ち上げた福岡さん】今、使っているシャンプーやリンスは本当に体によいもの?環境への影響は?作っている労働環境は?自分でもあまりそんなことは考えたことがなかったし、店頭に並ぶシャンプーを見て、「自然由来」と書いてあったら、自分で調べることもなく信じ... 2022年10月3日
地域コミュニティ支援 淡路島日本遺産 洲本市ムービー撮影 一日をかけて淡路島日本遺産のムービー撮影DAY!プロジェクトに関わって7年目。先日は生駒小学校の6年生に「淡路島の国生みの歴史」についてレクチャーをさせてもらいましたが、弥生時代から今に引き継がれる歴史って、こんなにもおもしろい!!マニアックながら、日本で暮らす人たちにとってとっても大切な古代からのラブレターのような想... 2022年10月2日
学生キャリア支援 大阪芸大「ソーシャルデザイン」、初視察! 大阪芸術大学 デザイン学科デザインプロデュースコース「ソーシャルデザイン」授業。デザイン視点を持ちつつ、コトをプロデュースするための学びを深めたい2年生を対象に、「社会課題に触れること」、「現場を自分の目で見ること」、「課題の解決に取り組む大人と話すこと」を目的として、キャンパスを飛び出して、いろんな現場に足を運びます... 2022年10月2日
講演/ワークショップ 生駒市でのSDGs講演&ワークショップを開催します 【生駒市でSDGsをテーマにしたゲスト講演&ワークショップを10月6日(木)に開催!】生駒市役所で週2日働いて、ようやく半年。今では、いろいろな部署のお手伝いをしています。その中でも、中川の活用方法をいろいろ探ってくださるのが、SDGs推進課さん(笑)おおさかATCグリーンエコプラザで、3年以上もSDGsビジネス研究会... 2022年9月26日
講演/ワークショップ 大阪市立生涯学習センターで「未来を考える」ワークショップ 【2050年の未来の日本を知り、自分のこれからのアクションを考えるワークショップを開催します!】大阪市立総合生涯学習センターの木村さんや橋本さんから、「障がい者福祉に関する講義」の相談を受けていたら、たくさんお話をする中で最終的に「未来をみんなで考えるワークショップ」に大変化!?「中川さんを前に押し出したい」と、かつて... 2022年9月24日
学生キャリア支援 生駒小学校の6年生に「淡路島の歴史」を伝える授業 【淡路島へ修学旅行に行く生駒の小学校6年生に、「淡路島の歴史」を伝える!!】生駒市役所のプロ人材として週2日だけ来させていただく中で最近は、教育委員会さんともご一緒する機会が増えておりまして、※関わる部署が増えるのはワクワク!最近、NHK「サラメシ」で10分間も特集された教育分野のプロ人材である尾崎えり子さんからご相談... 2022年9月17日
講演/ワークショップ CS神戸取材のコミュニティビジネス講座、終了! CS神戸主催の「コミュニティビジネス起業セミナー」の第一回が終了!地域ビジネスをはじめたい!コミュニティ活動を盛り上げたい!という多世代の皆さんに講義&ワークショップ。ありがたいことに、初回のメイン講座にオファーをいただき、3時間をかけて、あの手この手で持続可能なプロジェクトの考え方やアイデアのカタチにする方法... 2022年9月12日
障がい者雇用 高校の「家庭科」の教科書に掲載されました 昨年、文教出版という出版社から「高校生の家庭科の教科書で活動を紹介したいのですが、、、」と連絡があり、お返事をした後、どうなっていたのかすら忘れてしまっていたのですが、お友達の坂口 速水さんが「偶然、見つけましたー!」と先日、ハイテンションに教えてくださいましたー!ーーーーーーーーーー実教出版高校生対象副教材「家庭総合... 2022年9月10日
ソーシャルデザイン 日本クリニクラウン協会さんを応援 【「すべてのこどもに、こども時間を!】病院に入院していたり、在宅で治療を進めるこどもたちに「笑顔」を届けるクリニクラウンさんの活動を応援!大の仲良しのクリニクラウン熊谷さんたちがこどもたちへの訪問活動を続けるため、クラウドファンディングに挑戦中。熊谷さんやクラウンさんに何度もインタビューをしたり、ゲストで登場してもらっ... 2022年9月7日
ソーシャルデザイン 毎日新聞「あしたに、ちゃれんじ」42回目 毎日新聞「あしたに、ちゃれんじ」42回目。グランフロントの名店「旬穀旬菜」の元料理長である木村シェフの新しいチャレンジを取材させていただきました。「旬穀旬菜」といえば、ロート製薬が手がけた素敵なコンセプトの人気店。グランフロント大阪のオープン時にプロデュースの一人として、動いていたUMEKIKIでも、関わらせていただき... 2022年9月5日
障がい者雇用 NPO法人チュラキューブ、祝10周年 ドタバタな毎日なので、いつの間にかメモリアルデーが通り過ぎてしまっていたのですが、2012年に設立した「NPO法人チュラキューブ」がなななんと!!10周年を迎えました!!https://chura-cube.com当初は障がいのある人たちの「はたらく」ということをポジティブに高めていく、、、ということのみをミッションに... 2022年8月31日
障がい者支援 聴覚障がいをサポートする「聴導犬」を伝える演劇! 聴覚障がいのある人をサポートする「聴導犬」の存在を広めるために取り組みつづけるNPO法人MAMIEさん。代表の安藤さんたちが立ち上げた劇団みきまる座の公演が、昨日、生駒市で開催されましたー!「Out of School」でご一緒した一般社団法人ひらくの町矢さんが主催となって、生駒にMAMIEさんを呼んじゃうなんて、とて... 2022年8月25日
講演/ワークショップ コミュニティビジネス起業セミナーな登壇します 【CS神戸さん主催のコミュニティビジネス起業セミナーで第1回目の講義を担当します】いろいろな媒体で既に告知をしてくださっていて、自分でのシェアが遅くなったのですが、神戸市のコミュニティ活動を支え続けてらっしゃるCS神戸(コミュニティサポートセンターこうべ)さんからオファーをいただき、全5回の伴走型の起業セミナーの「コミ... 2022年8月24日