感謝を込めて。 大阪を変える100人会議で生まれたご縁から、 リタワークスさん、菊池健さんにインタビューをしていただき、 NPO法人の事例を取り上げている 「webider」というコラムサイトに掲載をしていただきました。 たくさんの人に知ってもらえる場をいただけたこと、 本当にありがとうございました。 なにより、菊池...
NEWS
NEWSの記事一覧
先日、スタジオに呼んでいただいた KBSラジオの収録。 番組側のスケジュールの都合で、 本日14日、21日に放送されることになりました。 ▼放送時間/21:30-21:55 ▼番組名 /glow radio「生きることが光になる」 障がい者福祉の社会的就労をテーマに、 パーソナリティのアサダワタルさんと チュラキュー...
昨日は堺市中区のまちづくりの会 「ラウンドカフェ」。 29日(土)に区役所で開催される ハロウィンイベントに向けて、 黒板ポップのワークショップを みんなでキャイキャイ、 盛り上がりながら実施しました! 20歳の大学生も、 70代の草木の専門家さんも関係なく、 みんなで描いた渾身の一枚(笑) これはなかなかクリエイテ...
今年度の後期から、 関西大学 堺キャンパスで「社会起業論」という 15回の講義を担当しています。 今日の授業は、 「少子高齢化を考える」がテーマ。 受講人数が少ないからこそできる対話型の授業が、 和気あいあいとした空気の中、 進んでおります。 少子高齢化が進むということは、 若者にとってハッピーになることが けして多...
マチデコールにチラリと出没。 中川の赤めがねを託してみた南さんと、 福嶋さんが笑顔で出迎えてくれました! 京職人の染め屋さんが手がけた手ぬぐいと、 赤めがね仕様の鯖江の耳かきをゲット★ 京都の和ローソクに向けて 福祉的なアプローチで この世界に少しだけ触れているのだけど、 明らかに一昔前に比べて消費者からの需要が減っ...
GIVE&GIFTの福祉作業所としてのホームページを作っています! ・どんな想いが込められているの? ・B型作業所って?移行作業所って? ・通っている人はどんなことを学べるの? そんなことをきちんと伝えていこうというホームページが、もうすぐ完成間近。 先日、ホームページに掲載する動画撮影を行いました。 映像ク...
難波市民学習センターでの 「インターネットで情報を発信してみよう」講座。 サポートで入ってくださった和田さん、 総合生涯学習センターの皆さんのお力添えもあり、 無事に終了しました! 大阪市内には「公民館」がないんです。 その代わり、各小学校ごとに「生涯学習ルーム」が設置されていて、 地域のPTAを担当されていた方、 ...
京都産業大学のコーオプ教育での二年生授業。 一学年に一回は、 「新聞を再編集する」という 小学生でもやってそうな授業をしてみるのだけど、 これがまた盛り上がる★ スマホ全盛の時代に生きる彼らは、 新聞の読み方を知らなかったり、 ページの構成を理解できてなかったり、 経済新聞には経済のことしか書いてないと思いこんでいた...
【2周年特別クッキー、プレゼント!のお知らせ】 お陰様でGIVE&GIFTが、 無事に2周年を迎えることができました! ランチを食べに来てくださるお客様や、 カフェとして、施設として、 GIVE&GIFTを応援してくださる 皆さまがいてくださったからこそ、 迎えられた2周年★ スタッフ一同、心から感謝...
京都産業大学の東田ゼミの一期生(4年生)への 今年度の初授業ー! かれこれ3年の付き合いとなる彼らも、 今年が最後の学生生活となり、 コーオプ教育の一環となる 長期有給インターンシップの 明らかな成果を、 問われる年となりました★ もちろん、就職できたかどうかだけが、 人の価値を決めるものではないけれど、 彼らの頑張...
GIVE&GIFTが、 今年度のグッドデザイン賞を 受賞することになりました!! パチパチパチパチッ★ 障がい者福祉の新しいチャレンジとして、 スタートしてから2年の間に、 支援機関や企業、教育機関、 利用者さんやご家族の皆さまに、 本当に大切に育ててもらっているGIVE&GIFT。 このように改めて...
堺市障がい者支援課さんと開催している「福祉のミライ教室in堺」。 月に一回の連続講座で、 今、福祉作業所の皆さんと チラシ・ポスターづくりに取り組んでいます。 プロのデザイナーさんにお願いする機会もなかなかなく、 自分たちでパワーポイントかWORDのソフトで、 あまり内容の伝わらないチラシを 作ってしまうことが多い福...
かれこれ10年近いお知り合いで、 かれこれ数年ぶりの再会となるアサダワタルさんにお声がけをいただいて、 KBS京都のラジオ番組に 出演させてもらうことになりました。 この番組、もう3年以上続いていて、 滋賀県の社会福祉法人グローさんが、 アールブリュットの文脈とともに、 「障がい者による造形芸術」についての理解を深め...
CFKさん主催のお月見マルシェ。 今年もお声をかけていただき、 去年につづき、2回目の参加となりました。 作業後で、自由参加にも関わらず、GIVE&GIFTからは、 10名以上の利用者さんが参加! 去年はカレーとクッキーでしたが 今年からは、デリのメニューも仲間入りして、 メニューのバリエーションも増えること...
大津市の市民の皆さんの 活躍の幅を広げたい! そんな気持ちから生まれた「大津ファンドレイジングチャレンジ」の取り組み。 活動を継続させるためには資金が必要。 そのためには、助成金・補助金を獲得する力を身につけるか、クラウドファンディングを使うような伴走&達成する力を入れ身につけるか。 フォーラムには、 ▼東京...
京都産業大学 東田ゼミの後期授業がスタート。 2年生には「自分のキャッチコピーをつくろう!」という一回完結の授業、 3年生には「自分の志を伝えようガイドブック」を連続して作成していくプログラムの準備を進めています。 前期後期ともに隔週の授業を持たせてもらっていても、 僕がいない間にゼミの中では、 プレゼン大会に向けて...
甲南大学で開催された 「障害のある人の創作について考える学会と公開研究会」に、 こっそり参加してきました。 海外ではギャラリストが、 きちんと付いてアート作品を 販売するために奔走し、 福祉作業所は質の高い作品を作り上げることに注力できるという現実がある。 対して、日本はギャラリーとの連携もなく、 それに呼応する市場...
大阪デザイン振興プラザさんが主催をされた「福祉現場で生まれるアート展」、 デザインと福祉の可能性を探るシンポジウムが、無事に終了いたしました。 やまなみ工房 山下さん、 SWING 木ノ戸さん、 たんぽぽの家HANA 吉永さん、 ダブディビデザイン 柊さん この4名の登壇者に対して、モデレーター役の僕自身、障害者アー...
カフェで人気のジンジャーエール。 これ、実はオリジナルのレシピなんです。 もちろん、ジンジャーエールも、 利用者さんに仕込んでもらっています。 スプーンを使って生姜の皮をむいて、 1つ1つを自分のペースで丁寧にすりおろし。 ゆっくりじっくり仕込むことができるので、 料理が得意な人も得意じゃない方でも、自信をもって取り...
8月8日にメビック扇町で、 編集を担当された森口さんと司会をさせていただいた 「クリエイティブクラスターフォーラム OSAKA UNDER40 CREATORS ふたつのタイプから考えるこれからのクリエイターのあり方 Vol.2」 、、、というトークイベント。 120分という限られた時間の中で、 5組6名のゲストから...
障がい者支援をReスタート
ソーシャルデザインをReスタート
データはありません
カテゴリー