
かれこれ10年近いお知り合いで、
かれこれ数年ぶりの再会となるアサダワタルさんにお声がけをいただいて、
KBS京都のラジオ番組に
出演させてもらうことになりました。
この番組、もう3年以上続いていて、
滋賀県の社会福祉法人グローさんが、
アールブリュットの文脈とともに、
「障がい者による造形芸術」についての理解を深め、広めていくための革新的な番組でした。
アサダワタル、なかがわはるかともに、
今まで、お互いの仕事に深入りする機会もなかったのですが、
それでもなんとなくは、
お互いの生きる上での意図を
理解をしているつもりで
関係性を築いてきた不思議な2人。
今日の収録では、彼の柔らかく、
それでいて核心にゆるやかに近づくトークに導かれるままに、
障がい者アートの世界について、
最近感じていた良いこと、
疑問に思うことを、
短い時間ですが本音で話してきました。
日常編集家「アサダワタル」の仕事。
日常を編集をするということは、
こういうことなのだなと、
彼が選びとる言葉、1つ1つから、
彼自身の愛情の深さや思考の断片にも近づくことができました。
アサダワタルさん、田端さん、
本当に素敵な機会をありがとうございました!
お二人とも、LOVEよ!!
ーーーーーーーーー
【KBS京都】
「Glow~生きることが光になる~」
2016年10月28日(金)& 11月4日(金)
両日ともに21:30~21:55 放送