
障がい者支援
三輪書店「地域リハビリテーション」に寄稿しました2020年9月19日NEWS
毎日新聞「あしたに、ちゃれんじ」2周年!2020年12月17日地域コミュニティ支援
市内のイタリア野菜を卸につなげる!2020年6月21日地域コミュニティ支援
社会活動団体を応援するオンラインイベントを、大阪ガスさんと開催!2020年7月17日NEWS
昨年11月の大阪ガスのフォーラムが記事として公開されています2021年1月23日講演/ワークショップ
2月20日、日本経済新聞社のSDGsシンポジウムに登壇2021年1月26日都市農業
雑誌「農業ビジネス」に掲載されました2020年5月13日NEWS
21土・22日は、鶴見花博PARKJAMに出店!2020年11月20日
おすすめの記事

NEWS
今月のPICは秋を感じるブースが盛りだくさん♪
毎月1回「ピクニックイベント」を開催している「PIC六甲アイランド」まちの誰かが持っている特技や暮らしの楽しみを「ピクニックイベント」に...

ソーシャルデザイン
毎日新聞「あしたに、ちゃれんじ」42回目
毎日新聞「あしたに、ちゃれんじ」42回目。グランフロントの名店「旬穀旬菜」の元料理長である木村シェフの新しいチャレンジを取材させていただきま...

NEWS
Give&gift(ギブアンドギフト):ホームページ完成まで、あとちょっと
GIVE&GIFTの福祉作業所としてのホームページを作っています! ・どんな想いが込められているの? ・B型作業所って?移行作業所...

伝統工芸
京都での「伝統工芸×障がい者福祉」が朝日新聞に掲載されました
和ローソクの中村ローソクさん、 そして、京都市さんと進めている 「伝統工芸×障がい者福祉」の雇用の可能性を探る取り組みを、 朝日新聞の記者...

NEWS
北おおさか信用金庫「きたしん」8・9月合併号に登場!
きたしん総研に移籍された 豊田さんが赤メガネの活動に 興味を持ってくださって がっつりと取材をしてくださいました。 普段は取材をする側なので...

NEWS
東大阪でのクラウドファンディングのセミナーを開催しました
昨日ですが、東大阪でのクラウドファンディングのセミナーを開催することができました! 以前からお会いしたかったモノづくりに特化したクラウドファ...

NEWS
「世の中に存在する職種って、どんなものがあると思いますか?」
京都産業大学のコーオプ授業。 2年生は前期後期 併せて10回ほどのなか、 前期は今回の2回目の授業で終了。 「世の中に存在する職種って、 ど...

NEWS
憧れの軍艦島に行って来ました★
憧れの軍艦島に行って来ました★ 千里ニュータウンができたのは1960年代にも関わらず、 1900年代に鉄骨の集合住宅が作られていて、 もう、...
障がい者支援をReスタート
ソーシャルデザインをReスタート
データはありません
カテゴリー