「福祉のミライ教室」の講習内容について

連続授業「福祉のミライ教室」がスタートします! 「福祉のミライ教室」の講習内容について 「福祉のミライ教室」の講習内容について 連続授業「福祉のミライ教室」がスタートします! 「福祉のミライ教室」の講習内容について 「福祉のミライ教室」の講習内容について 「福祉のミライ教室」の講習内容について 「福祉のミライ教室」の講習内容について

堺市の障害者支援課さん、
授産活動センターさんと、
半期に渡ってスタートさせる

障がい者福祉施設の職員さんを対象とした
「地域の人が教える。地域の人が学ぶ教室」。

名付けて「福祉のミライ教室」。

現時点での全ての講義です。

先日、大阪市内のA型施設の会合のなかで発表された
アンケート結果の中に、
思わず驚いてしまったものがありました。

それは、社内教育について、
「自社内でのスタッフ教育は、自社の中でしかしていない」という回答が、
圧倒的に多かったというもの。

企業のような外部の取引先やクライアントが存在する世界では、
生き残るための切磋琢磨が必要で、
日々、スキルを高めるため学ばざるをえない状況があるのですが、

公的資金に支えられる障がい者福祉施設では、
外部からの学びがなくても、
実はあまり困らない構造になっている。。。

そんな課題をプラスに変えていきたいと、
こんなカタチをみんなで考えました!

中川も北摂で実施した
パッケージデザインのプロジェクト「ほくぱけ」と、
同じスタイルの講義を、
堺で半年間、担当します。

その他にも、堺ならではの地域でも活躍されている講師陣が、
先生として数多く登壇しますので、

是非とも、堺市内の施設のスタッフさんに
お知り合いがいらっしゃる方は、
お知らせくださいませー!!

 

おすすめの記事