先日、オンラインで編集担当の方からインタビューを受け、大阪ガスのソーシャルデザイン室の南さんを総監督として、サービスグラントの堀さん、永野さんとチュラキューブで取り組んだ7~9月の社会活動団体を対象にしたオンライン番組「Reスタート」について、大阪市市民活動のポータルサイトに掲載されることになりました。何かの大きな役に...
gandg
gandgの記事一覧
南あわじ市の「松帆銅鐸」が地元に帰ってきました!2016年から淡路島の日本遺産に関わらせてもらってから、4年の歳月ぶりに、実物の「松帆銅鐸」を見ることができました!今回の企画展にも、広報の一部だけ関わらせていただいているので、なんだか、言葉にできないほどの感動ー!ーーーーーーーーーー「銅鐸に何を感動してるねん?」と思...
大阪ガスグループの社員の皆さんをを対象として、地域の中の社会貢献やSDGsについて考える「ソーシャルデザインフォーラム」が無事に閉幕いたしましたー!中川もコーディネーターとして登壇させていただくのが、なんと、3年目!今年は、ガスビル3階のホールでの参加を数十名に限定し、オンラインでのハイブリッド開催に。・ZOOMのウェ...
大阪市の都市農業を応援する取り組みが、コロナでストップした前半を乗り越えて動き出しました!さぁ、次は11月21日(土)•22日(日)に開催される鶴見花博30周年イベントに出展★https://osakacitypark.jpコロナで育てた花がたくさん廃棄になってしまった【市内の花農家さん】を応援しよう!というプロジェク...
最近の授業では、最初から自分の活動は伝えないようにして、だいたい6回目か7回目かに授業の中で扱うことにしています。なぜかというと、社会のことも、起業のことも、実はあまり興味がなかった学生たちに、少ーしずつ、幅広ーく、実例や議論とともに、社会のことを吸収してもらわないと、きっと、深い深いソーシャルな世界は「縁遠い世界」と...
OBPアカデミアでのシリーズ最終回となる「障がい者福祉と高齢者団地の課題解決を考える!」ワークショップが終了しました!ゲストとして駆けつけてくださった大阪府住宅供給公社の川原さんは、まさしく、「杉本町みんな食堂」の相談を持ちかけてくれた人。さすがの知識量で、現場ならではの公社のチャレンジを伝えてくださいました!▼響きあ...
大阪府印刷工業組合さんの「MUD(マルチメディア・ユニバーサルデザイン」ワークショップ、最終回である第3回目が終了!企業の枠を超えた4つのチームが、3ヶ月の間にMUDを学び、オンラインで打ち合わせをしたりして、企画案を発表!そして、内閣府認定のNPO法人、メディア・ユニバーサル・デザイン協会のコンペティションに出し、入...
本日、11月3日は、キッズプラザ大阪での「押し花の缶バッジワークショップ 」ようやく動き出した大阪市内の都市農業の発信の取り組み。これから、いろいろ仕掛けていく中で、今回は、コロナで影響を受けた「花農家さん応援プロジェクト」!キッズプラザ大阪さんとのコラボで、住吉区のパンジーを使った缶バッジ体験を開催します!3月の卒業...
関西大学 社会起業論。テーマは「GOTO商店街」。生まれ育った地域に商店街がそもそも存在していないという世代も増えてきて、全ての店舗がネット通販になればいい!という意見を持つ若者もいて、、、。個人店とショッピングモールだと、圧倒的にモールに行く頻度が高いし、大型店に卸せるほど、地域の農業や漁業は、収穫量が多くないことも...
【OBPアカデミアでの福祉連携ワークシリーズ最終回である第3弾は「団地×障がい者福祉」!】11月6日(金)19時から、中川が担当する参加型ワークが開催されます!第1回目は伝統工芸×福祉【伝福連携】、第2回目は都市農業×福祉【農福連携】。第3回目は、「杉本町みんな食堂」でご一緒している大阪府住宅供給公社の川原さんをゲスト...
毎日新聞の月一連載である「あしたに、ちゃれんじ」。23回目のゲストは、株式会社パピーユの藤丸智史さん。大阪市の島之内にあるワイン醸造所をベースとして、東京・大阪の飲食店、柏原市でのブドウ栽培、さらに、ワイン販売など、生産者と消費者を未来に向けてつなげていく活動をあらゆる角度でチャレンジされている実践者さんです!「スタッ...
11月20日(火)に月に一回の「よりあいそとまちSUMOTO」が開催されました。前半のゲストは、淡路島でたった一軒というネーム職人の「森下ネーム」さん。3代目を継がれたお話やおじいさま、お父さまの技術の高さを現地で撮影した動画を交えて、紹介していただきました。どんな名前でも、ひらがな、英語、漢字にいたるまで、ミシンだけ...
ちょっと時間が経ってしまいましたが、「大阪府印刷工業組合」による【見えない課題を印刷で解決する】ワークショップの2日目が終了。MUD=メディアユニバーサルデザインという、普段なかなか耳にしない、、、でも、実は、約15年前から啓発しつづけられているSDGs時代にぴったりの概念を、印刷会社に所属する、営業さん、デザイナーさ...
関西大学の社会起業論。個人的に高校からすぐに大学、そして、社会のことを知らないまま就職をしていく、、という、大人になる上での「視野の狭さ」にずっと問題意識を感じてて、15回講義の前半で、人生を一回、立ち止まる「ギャップイヤー」を伝えるのです。でね、毎年、この授業を聞いたことをキッカケの一つとして、過去に数名、休学を選択...
定期的に開催している「障がい者雇用」をテーマにしたオンラインセミナー。コロナの影響で社内にいる社員の数が減り、社内で障がいのあるスタッフを見守る人材が不在である、、、テレワークが進み、紙を使った軽作業が減り、さらに、工場が機械化する中で、これまた軽作業が無くなってくる。。それでも、来年3月1日には、法定雇用率が、2.2...
今年で5年目となる淡路島日本遺産。ほぼ名前だけのプロデューサーという肩書きで関わらせてう中でも、コロナの影響で前半は全く動けず、ようやく半年ぶりの3市、県民局、関係機関が集まった幹事会。さぁ、ようやく、2200年前の松帆銅鐸(南あわじ市)や新しい研究が進む舟木遺跡(淡路市)など、古代と現代を結ぶ観光戦略の取り組みが、再...
金曜日のOBPアカデミアでの「OBP花爛漫」セミナー。大阪市の芝さんをお願いをして、一緒に登壇してもらっちゃって、大阪市内の農業のこと、花のこと、障がい者福祉との連携のことをワークショップ形式でお伝えいたしました。大阪市住吉区の花農家さんの花を使った寄せ植え体験あり、コロナ禍で廃棄が増えた花の活用アイデアを考えるワーク...
関西大学で5年目となる社会起業論。前期のオンライン授業を受けていた感動的なくらいマジメな1年生に比べると、3年生が中心の70人クラス、、、しかも、対面授業になると、突然に教室の中には ・周りを気にして手を挙げない ・ダラける空気が漂うという手の抜き方を知っているが故の授業態度に変わってくる。。。さぁ、これらのハードルと...
毎日新聞の連載「あしたに、ちゃれんじ」、今回が22回目。コロナの影響で関西の芸能文化はどんな状況だったのか、そして、今、新たに、どんなチャレンジをしているのか?今回の主役は、天満天神繫昌亭の「企画戦略室」の豊田昌継さん。淡路島の洲本の商店街でお知り合いになって、ひょんなタイミングから、新聞社から天満天神繫昌亭に職を移さ...
【10月2日(金)19時から、OBPアカデミア(京橋)で「農福連携」のアイデア創出のワークショップを担当します】大人気のOBPアカデミアでエネルギッシュに動き続けるジョンスさんから、「障がい者福祉」をテーマに連続ワークショップを開催してほしーーーい!!と、打診を受けてから企画をしたシリーズ第2弾! ※初回は伝統工芸との...
障がい者支援をReスタート
ソーシャルデザインをReスタート
データはありません
カテゴリー