【奈良県生駒市の職員になって
1ヶ月が経ちました】
「プロ人材」という
立ち位置ながら、
赤メガネ、赤ネクタイ、
赤靴下、(赤パンツ)の
謎過ぎるキャラが現れたことに、
職場である「ららポート」でも、
市役所の中でも、
「まずは警戒される(笑)」という
おもしろすぎるポジションでしたが、
1ヶ月経ったくらいで、
あの人は口を開けば、
毎日、『ラブリー』か
『アート&カルチャー』
しか言ってないし(謎)、
なんか妖怪キャラ弁をつくってるし、
学校の先生をしてるみたいだし、
「基本はいい人のようだ」と
周囲からの認識が
更新されたようで、
心穏やかに過ごしております。
ーーーーー
これが同期か!
これが同僚か!
これが縦割りか!
これが起案か!
なんてことを、
今更ながら、
ほぼ生まれて初めて、
体感していますが、
外部人材を多く採用している
生駒市役所だからこそ、
あまり上司部下も厳しくないし、
思いを伝えたら
受け取ってくれるし、
他の市役所に比べると
きっと受け入れる土壌が、
整っているのだと思いました。
ーーーーー
いろんな事業の相談にも
巻き込んでもらっていて、
市が直面する未来への課題も
たくさん見えてきました。
市役所って大きい。
自分が担当する
一つの取り組みでは
到底、解決できないほど
「市役所」の関係人口が
多岐に渡ることも
少しずつわかってきたし、
さぁ、僕が在籍するであろう
3年〜5年の間に、
何を伝え、何を残せるだろう!?
5年後くらいには、
ソトコトに載せてもらえるような
「未来に向かっての価値のある」
そんな取り組みを作りたいな。
とりあえず、
8月キックオフの
プロジェクト実施に向け、
週20時間の勤務時間の中で、
市役所の縦割りに
横串を刺して、
しかも、他の町や企業とも
連携できるような
ワクワクするアイデアを計画中!
ーーーーー
コミュニティデザインとは。
生涯学習とは。
シティプロモーションとは。
教育とは。文化とは。
ソーシャルビジネスとは。。。
街の未来とは。
街の寛容さとは。
市役所の人材育成とは。
市役所の意思決定とは。
この歳で、
ようやく「創造都市」という
佐々木雅幸先生からの学びに
立ち返る必要がありそうな予感。
学んでいた29歳は、
まだまだ「点」でしか、
街を捉えることができなかったけど、
今なら、もう少し「面」で
街の未来を考えることが
できるようになったかな。
多動力をフル活用した
いろいろな経験は、
視点を広げてくれたし、
苦労もたくさん積み上げたし(笑)
ようやく、
都市という「面」に対して、
考えを実行していくスタート地点に。
さぁ、アイデアの大枠はできた!
次は今までの人のつながりも
どんどん巻き込みつつ、
みんなでグイグイ深めていこーう!