
NEWS
21土・22日は、鶴見花博PARKJAMに出店!2020年11月20日NEWS
ユニリクのWebセミナー。2021年3月に法定雇用率が上がります2020年12月11日講演/ワークショップ
2月20日、日本経済新聞社のSDGsシンポジウムに登壇2021年1月26日地域コミュニティ支援
市内のイタリア野菜を卸につなげる!2020年6月21日NEWS
昨年11月の大阪ガスのフォーラムが記事として公開されています2021年1月23日地域コミュニティ支援
社会活動団体を応援するオンラインイベントを、大阪ガスさんと開催!2020年7月17日地域コミュニティ支援
大阪ガス「ソーシャルデザインフォーラム」閉幕!2020年11月13日障がい者支援
三輪書店「地域リハビリテーション」に寄稿しました2020年9月19日
おすすめの記事

NEWS
Give&gift(ギブアンドギフト):「青菜の煮浸し」と「人参のシリシリ」を仕込みました〜!
おばんざいランチの副菜メニュー 「青菜の煮浸し」と「人参のシリシリ」 を仕込みました〜! 青菜は2kg分、人参は6本分と大量! 人参の千切り...

NEWS
毎日新聞の連載「あしたに、ちゃれんじ」51回目
ひょんなことから久しぶりにお話ができた牛飼勇太さんからの繋がりで、京都を中心に「地域企業」を巻き込み、支えて、高めていく一般社団法人リリース...

NEWS
四天王寺大学で【実学マネジメント論】の講義をしました
四天王寺大学で昨年からはじまった 【実学マネジメント論】のゲスト講師として、 経験してきたことの講義とともに、 経営学科の学生たちに クラウ...

NEWS
チュラキューブのはじまり
どうしてチュラキューブって名前なんですか? と中川に聞いたことがあります。 今日はそんなチュラキューブのはじまりをご紹介します。 少し長いで...

都市農業
おおさかイタリア野菜研究LABOの初マルシェ、取材!
あべのHoopで開催した、一日だけの「大阪市農業応援マルシェ」、無事に終了しましたー!大阪市役所の有志、市内農家さん、卸屋さん、種屋さん、N...

NEWS
近畿大学文芸学部文化デザイン学科 最終講義!
近畿大学文芸学部文化デザイン学科アートコミュニケーション論A。今年で丸4年目となる近大の講義。一年生を中心にしながら、上は4年生までが受講し...

NEWS
クリアクティブ大阪2013年度のイベントが全て終了
クリアクティブ大阪、 2013年度のイベントが全て終了しました! ご来場いただいた皆さん、 本当にありがとうございました! いやはや、楽しか...

NEWS
第9回ワークショップ「チーム会議2-チームごとにブース内容を深めて行こう」無事終了
来週もお待ちしておりますよーーー^0^ --------------------------------------------------...
障がい者支援をReスタート
ソーシャルデザインをReスタート
データはありません
カテゴリー