淡路島日本遺産の
発信プロジェクトとして、
現在、舟木遺跡を中心に
文化財の紹介ムービーを
数多く撮影しています。
ここ数回は、国史跡に選ばれた
「舟木遺跡」について、
淡路市の伊藤部長から
たくさんのお話をお聞きすることに。
・どうやって発掘するの?
・時代背景はどうだったの?
・どうやって国史跡に選ばれたの?
・遺跡から何がわかったの?
遺跡の中に隠された秘密や
淡路島の中での舟木遺跡が、
1800年前、どのような拠点だったか
次々に明らかに。
そして、今日は、
淡路島で新しいプロジェクトを
どんどん立ち上げている
【大正大学地域構想研究所 淡路支局】の
「淡路ラボ」の春休みのインターン生たちが、
※京都産業大学・神戸大学・
大正大学・弘前大学から淡路島に滞在
急遽、ムービー撮影に
同席をしてくださいました。
最初は、「弥生時代?」と感じていた学生たちも
伊藤部長の話をお聞きする中で、
どんどん目が輝き、前のめりに。
祭礼の場所から発見された
当時の貴重な「桃の種」も間近で見ることができ、
次々に質問が飛び出してきました。
明日も、学生たちと一緒に、
舟木遺跡を飛び出して、
御井の清水、五斗長垣内遺跡へ。
「古事記の冒頭を飾る、国生みの島・淡路島」で
古代の風を感じにいきます!